忍者ブログ
公務員への道
「 公務員試験勉強スタイル 」
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
カウンター
最新コメント
(08/14)
(05/07)
(01/10)
(12/18)
(10/23)
プロフィール
HN:
公務員を目指す人
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1982/10/12
職業:
バイトもしてません
趣味:
多趣味です
自己紹介:
都庁にいきたいです!
東京出身東京在住。大都市東京で働きたいです。
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



みなさんこんばんは!
今日は私が使用していた問題集を紹介したいと思います。

LECに通っていたので、そこで使用するウォーク問もやっていたのですが、あとはスーパー過去問ゼミ(通称スー過去)をやっていました。


公務員は基本、保守的で、前例踏襲ということもあると思いますし、出題ミスなども出来るだけ避けたいので、基本は過去問と同じ様な問題が出題されるような形になっています。

問題演習をするときは、5択の中から1つ正解を選ぶだけでなく、その他の選択肢についても、どこがどう間違っているのか分かるようにしておくとよいと思います!そうやって全ての問題を解いていけば、実際の出題でもほとんど網羅できていましたし、5択全て選べないということはなかったように思います。明らかにこの3つは誤りで、残り2つどっちだろうということはありますが、正答率は、20%から50%に上がりますからね。

受験相談はいつでも受け付けておりますので、お気軽にコメントやメッセージください!

『公務員試験』対策なら

法律資格・公務員試験専門の受験指導校・伊藤塾!

PR


4日から自習室が開放されだしたので、ずっとこもってました。
時間にすると9:00~21:00くらいです。

やっぱりこのくらいやるときついものがありますね。
長く勉強すればするだけいいと考えるのが普通っぽいですが、
実はそうでない場合もあるみたいです。

長時間学習を続けるよりも、間隔をあけるほうが学習効果が高いとマウスの実験結果がでているそうです。
その他記憶はインパクトが強ければ定着しやすかったり、
記憶の出し入れ(繰り返し)によって長期記憶となっていくらしいです。

そんなこんなで僕は上記の時間くらい勉強する時には、
3回ほど寝る時間をとるようにしています。まぁ普通に眠くなるんですけど。
それにより、間隔もとれ、リフレッシュでき、さらに睡眠中に海馬と大脳皮質のやりとりが行なわれるので、記憶にも効果があるのかもしれません。

みなさんもいろいろ試しながら勉強してみてはいかがでしょうか。

公務員サイトランキング


明けましておめでとうございます。
いよいよ07年ですね。公務員試験もいよいよ追い込みの時期です。

ここで簡単な公務員試験についての分析をしてみたいと思います。
科目選択制だったりする試験種もありますが、基本的には多くの科目を学ばなくてはいけません。
では確実に合格するにはどうしたらいいのでしょうか。

それは出題科目の知識を完璧に網羅することですね。
1つ1つの科目をみてもそれぞれ1人がその学問の研究に一生をささげるような、
たいへん深い科目です。
憲法は条文数も少ないし、完璧に網羅することはできるかもしれませんが、
民法はそうもいかないと思います。
そうなるとおそらく全ての科目を網羅するのは難しいでしょう。

科目が多い上に1つの科目に対する出題数は多くて5問程度です。
それぞれの科目に出題が100題くらいあれば、勉強量による差がかなりでてくると思いますが、
5問では必ずしもそれがあらわれるわけではないと思います。
たまたま自分の知ってる問題ばかりが出題されることもあるでしょうし、
カンでマークしたらあたってしまうこともあるでしょう。

では捨て科目をつくったほうが得策なのでしょうか。
だれも全科目を完璧に網羅できない以上、捨てることによるデメリットは減少するように思えます。
実際に捨て科目をつくって合格するといった成功例を数多く聞きます。
精度の高い出題予想ができればさらに捨て科目の効果が高くなるでしょう。
極端なことを言えば、出題される問題が全て分かっていれば、
前日だけ勉強すれば満点とれますからね。

余談ですが、予備校の授業ではよく講師が、
「去年、これが出るって言ったのにはずしちゃったんだよね、アハハ~」
なんて話してるのを耳にします。
市販されている問題集の出来がいいので、せめて予備校は出題予想率を
上げてくれないと独学との差別化がはかれないと思うんですけどね。

あんまり勉強したくない人や、時間がない人、働いてからも
知識とかより、斬新なアイデアや人間の魅力的なもので勝負したい人は、
捨て科目をつくる作戦がいいかもしれませんね。

で僕はというと、捨て科目を一切つくらない方向で行こうと思っています。
理由は勉強は苦痛でないこと、大学生に比べて時間が確保できること、
働いてからも必要な知識であることなどですかね。
まぁでも企画・立案に関わりたいと思っていますが。
あとその科目が5問あったとしたら、その中に簡単な問題も含まれていることが多いと思うので、
捨て科目をつくらないほうが簡単な問題だけを選択することができます。
白地の地図を歩いて一歩一歩埋めていくように知識をすこしづつ広げていきたいと考えています。

その上で大事になってくるのは問題を解くときもなぜそうなるかを意識することですね。
思ったより、知識はすぐに抜けていってしまうものです。
基本が身につけば、知らない問題も考察しながら解く事ができることがあります。

まぁぐだぐだな文になってしまいましたが、僕がいいたいのは、
「絶対」はないということです。自分の信じたことをやるのがいいと思います。


公務員サイトランキング


こないだ予備校の授業アンケートがあり、その中の授業以外全般について書く欄があったので、自習室について隣の席を荷物で占領するのはよくないって書いたら、今日自習室の黒板に、荷物は床などに置いて、なるべく多くの人が座れるようにしてくださいって書いてありました。
おれがアンケートを書いたからかなのかはわからないけど、うれしかったですね。
でも、結局、となりの席を占領している人は多かったですね。
まぁおれはとなりあけてるけど、たしかにうるさい奴とかに座られるとかなりきびしいし、そうなったら耳栓でもするしかない。
でもやっぱり周りのことを考えなきゃいけない仕事につくわけだから、占領すべきじゃないよね。

国税専門官
教養:22点
専門:17点
でした。まだまだ力不足だな~

公務員サイトランキング


公務員を目指すにあたってほとんどの人が勉強が必要になってくると思います。
僕ももちろん勉強する必要があります。大学では理系でしたが、行政系の職種を志望しているので、法律とかまったくやったこともないことを勉強しなくてはいけません。
理系といってもただ、数学が得意だったからたまたま理系を選択したのであって、僕の中で理系、文系という境はあってないようなものだと思っています。(理系なのにあんまり理系のことがわかってないだけかも・・・)

勉強スタイルについてですが、僕はLECに通学することにしました。
独学で失敗した際に、通学していれば・・・と後悔するような気がしたからです。
と言ってもLECはペースメーカーくらいに考えて、自分でやるのをメインにしていかないといけないと思っています。

あと僕の中で通学するメリットとして、自習室があります。(図書館とかでも代用できそうですが、、)
高校時代、野球部に所属してた僕は引退する夏まで、ほとんど勉強などしていませんでした。
その結果偏差値は38とか・・・その夏から、予備校に通い授業のない日も自習室にこもってずっと勉強するようにしていました。
家では集中できない僕も自習室では集中することが出来ました。

今からのスタートだと来年がメインとなりそうですが(お金がもつか・・)、今年も完全にはあきらめたくないと思っています。
といってもそんなに甘いものでもないでしょうから、チャンスがあるとすれば教養科目のみで受けられる国立大学法人等職員(公務員ではないか、、)、どこかの市役所かなぁと思っています。

なんにせよ頑張っていきます!今日も自習室に行って来ました。

公務員サイトランキング


[PR]