忍者ブログ
公務員への道
1年で会社を退社し、公務員になるため勉強しています。 そんな生活や試験のことを書いていこうと思っています。 気軽にコメントくださると助かりますm(_ _)m 先日、某市役所から内定をもらい、とりあえず4月から働くことになりました。 公務員試験に挑戦したい方などからの相談受け付けています!
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
スポンサードリンク
カウンター
最新コメント
(08/14)
(05/07)
(01/10)
(12/18)
(10/23)
プロフィール
HN:
公務員を目指す人
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/10/12
職業:
バイトもしてません
趣味:
多趣味です
自己紹介:
都庁にいきたいです!
東京出身東京在住。大都市東京で働きたいです。
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日、市役所で働きたいと思っている方の相談に乗りました。
市役所のおかれている環境もなかなか厳しいものではあると思いますが、前向きに頑張っていきたいとのことでした。

試験の事、面接の事、職場の事、わかる範囲で相談にのらせていただきました。

皆さんの中にも相談にのって欲しいという方がおりましたら、お気軽にどうぞ!
少しは参考になる話ができるのではないかと思います。
PR


こんなニュースがありました。
財務相、地方の給与削減要請へ

まぁ当然だと思います。借金重ねて運営しているうえに、たいして働いてない人にも給料を払っているのが現状ですからね。

民間と違ってくびになったりしないので、査定などはもっと厳しくやったほうがいいのではないかと思います。
内部には、住民に顔向けできないような職員がたくさんいることでしょう。


組織に属している事の大きなメリットは通勤費が支給されることではないかと思います。
起業を経営することになれば、人経費や通勤費などの経費は結構大きいですよね。

そんな通勤費ですが、自転車で通っているけど、電車で通っていることにしたりと、通勤費を浮かせようとする人は結構いるのではないかと思います。
私企業ならともかく、公務員がそれをやってしまっては、通勤費の不正受給になってしまうとおもうのですが、実際にはやっている人が結構います。

みなさんはどうお考えでしょうか?


役所では、通常の歓送迎会や忘年会などの他に飲み会が多く開催されます。
忙しい部署や、人によってはまったく参加しない人もいると思います。

飲み会が好きな先輩の下についた場合は、かなり誘われることになるでしょう。
特に、役所内で影響力を持ちたいという変な欲求をもった先輩に目をつけられると、そういう先輩は、飲み会などでコミュニケーションをとろうとするので、厄介です。

役所は狭い世界で、それなりの職員数がいても、知っている人はどんどん多くなってきますし、噂話を聞くことも多いです。

役所内に知り合いが多いと、仕事がやりやすくなるなどのメリットがあると思われる方もいると思いますが、普通に仕事をしていれば、知らない部署の知らない人とやりとりをすることがあっても、その人は仕事だから対応せざるを得ませんので、そういったメリットのために、無駄なお金と時間を投資するのは避けた方がよいでしょう。
それよりは、自己啓発や、外部の人との人脈を作りに役所外にでていったほうが、大きなプラスになるのではないかと思います。

もちろん、気の合う方と飲みにいくのはいいと思います。


役所では、前年に予算編成を行い、予算が議会で承認されればその予算を執行しながら事業を進めていきます。

予算案は各部署から提出され、財政担当部署がとりまとめを行いますが、基本的には、財政担当部署が調整の上、査定(削減)していくことになります。

役所は縦割りなので、自分の部署が予算を多く獲得できるように最大限の努力をします。税収を簡単に増やすことはできない以上、どこかの部署に多く予算がついたら、どこかの部署は少なくなってしまうからです。

予算がついて、事業がはじまれば、今度は予算の使い切りに全力がそそがれることになります。予算を残してしまえば、編成時の見通しが甘かったことになり、翌年の編成では削られてしまうことがあるからです。

翌年の予算編成時期になぜ余ってしまったのか合理的に説明できれば、予算を使い切らない方がいいに決まってますし、合理的に説明できないなら、そもそも必要なかった予算なので、切られて当然だと思います。

ただ、現実には予算の使い切りといったことが行われてしまっていますし、効率化や、歳出削減が1人1人に浸透しているといったことはありません。

内需の縮小と高齢化社会が進行するのはこれからであるのに、その前に財政赤字を背負った所からスタートするのはおかしいですよね。


PREV | 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | NEXT
- HOME -
[PR]