忍者ブログ
公務員への道
「 公務員試験勉強な日常 」
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
カウンター
最新コメント
(08/14)
(05/07)
(01/10)
(12/18)
(10/23)
プロフィール
HN:
公務員を目指す人
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1982/10/12
職業:
バイトもしてません
趣味:
多趣味です
自己紹介:
都庁にいきたいです!
東京出身東京在住。大都市東京で働きたいです。
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



社会学を勉強していたらエリクソンのアイデンティティってのがでてきたんですけど、それによると、青年期に自己の存在意義について苦悩したりするとのことでした。

今僕は24だから青年期は過ぎているってことですよね?
実際、自己の存在意義について深く考えたのってつい最近だったりします。

でも、自己の存在意義なんてわかりません。公務員になって人類の為にいろいろと尽くしたとしてもいつか地球は無くなってしまうでしょうし、人類も滅亡してしまうでしょう。でももしかしたら惑星を作り出す技術を人類は作り出してしまうかもしれませんね。

公務員サイトランキング

人気blogランキングへ
PR


公務員目指してる人はたくさんいると思いますが、全員がなれるわけではないのが現実だと思います。頑張って努力したとしても、あまり努力してない人より能力が劣ると判断されれば落とされてしまうわけですしね。

僕は思い切って会社辞めて勉強しているわけで、幸い内定をもらえたので、まぁ辞めてよかったかなって思っていますが、そのあたりは難しい問題ですよね。
今年どこにも受からなかった場合は、ハローワークで職探しをする予定でした。初めてハローワークに足を踏み入れたのは、去年の春で、国立大学職員の採用試験の願書をもらいに行った時です。
そのときのハローワーク内に職探しに来ている人の多さにびっくりしました。

多分まだまだ僕は世間知らずなんでしょうね。想像以上に貧しいくらしをしている人もいれば、裕福な人もいるし、闇の世界に生きている人もいるだろうし、常識が通用しない社会もあるのだろうと思います。
ただ、この世の全てを知ることはまともな神経では難しいのではないかとも思いますが。

最近では派遣やアルバイトなんかが増えていると思いますし、食いつないでいくってニュアンスの人も多いのかもしれません。
公務員を目指す上で安定を求めることはタブー的な要素があると思いますが、はたして安定を求めることはそんなに悪いことなのでしょうか?
まぁ面接で安定したいからと言って、その理由とかで面接官を納得させるのはなかなか難しいと思いますし、安定志向だと実際に公務員になってから頑張ってくれないといったイメージがあるのでしょう。

でも公務員の仕事は国民の生活を安定させることですよね。
ただの安定志向に終わらないで、国民の生活を含んだ安定志向をもつのがいいのではないかと思います。

毎日くいつないでいくのに必死で将来に不安がある生活は大変だと思いますし、気がめいりやすいのではないかと思います。
皆が安定した生活をおくって、心にゆとりをもってのほほんと平和に暮らせる社会が実現したらいいなって思います。
犯罪も減るだろうし、環境にもやさしくなれるでしょうからね。

最近、本気で地球の環境はやばいのではないかと思っています。
息子や、孫の代では今では考えられないようなことが起こってしまうのではないかと。。

公務員サイトランキング

人気blogランキングへ


公務員の事務職といったら、大抵は大学で文系を専攻した人が受けるのが大半だと思いますが、最近は理系も増えている?ようです。
僕もそんな理系のひとりです。

なんか、最近理系のほうが、筆記試験は強いのではないかと感じています。
もちろん理系も文系もピンからキリまでいるわけで、必ずしもそうとはいいきれませんが。

例えば、数的処理は毎日やるべきと言われていますが、僕はやってないですね。まぁ最初はあまり解けなかったわけですが。。
解けなかった理由は、なんかきれいに方程式を作って解くというよりは、
場合分けしていろんなパターンを網羅するってのが多いですよね。
行政の政策ってのもきれいに正解があるってわけじゃないと思うので、その辺意識しているのかもしれませんね。
それに慣れたら後はそこまで一生懸命勉強する必要がなかったです。
あまり時間がかける必要がないので、その分他の科目にまわせます。

資料解釈も細かい数字切り捨てないで、普通に計算しても特に苦がないので、スムーズにできますし。

あとは人文科学と自然科学を比べると自然科学は少しの勉強量で得点できるようになりますしね。
文系だからといって理系科目を敬遠するのは微妙だと思います。
理系は文系科目に特に苦手意識を感じませんから。

で、今日はこれから合コンに行ってきたいと思います。
僕の友達の女の子に合コンを開いてもらって、知り合った子にまた、開いてもらって、さらにそこで知り合った子に今回は開いてもらってるんですよね。

ひとえに僕の人格の良さではないかとうぬぼれておきます。

公務員サイトランキング

人気blogランキングへ


問題集はまずはウォーク問を中心にやってました。
他はスー過去2をやってます。
スー過去2は特に経済がいいと思います。スー過去2経済をしっかりやれば、
かなり本試験で得点できるようになると思います。

ウォーク問のいいところはくどいところですね。同じ知識で解ける問題が前後でつながっていたりします。
なので、1から順番に解いていくだけで、繰り返し効果が得られると思います。
なので導入時期におすすめできる問題集なのではないかと思います。

最近はスー過去2をやってましたが、今回憲法、民法、行政法、経済を最終確認という意味で、ウォーク問を5問とばしで5週するという方法で解いてみました。繰り返し効果を出しちゃうと正解率が上がってしまうと思うので、飛ばしでやってみました。

憲法 26/216 (誤問数/総問数)
民法 59/273
行政法 27/229
経済 38/200 でした。

やってみて思ったのは、問題をさらっと読んでミスるケースが多いですね。
模試でも、とにかくとばすことに専念し、ミスってますからね。
まぁ本番にならないと力を出せないタイプなんですよね。

最近は厚生労働大臣失言問題がすごいですが、
なんとなく、大臣はいい人に見えるんですよね。まぁ反省していると思いますし、騒ぎすぎなんじゃないかと思います。

少子化対策の話しなわけですが、ほんとに少子化対策をするべきなのかは疑問があります。
もちろん日本だけを考えたら、経済的な問題で少子化はくいとめる必要があると思います。
ですが、世界全体で考えると、食料も資源も限りがあるので人口減少はむしろ望ましいのではないかと思います。

話はかわりますが、まだ市役所と都庁でゆれる気持ちはあるんですよね。
でもやはり何年も勉強程度のことに時間を費やすわけにはいかないんですよね。市役所をけることはできません。
まだまだやらなくてはいけないことがありますし。

公務員サイトランキング

人気blogランキングへ


某市役所から最終合格通知をいただきました。
これでとりあえず、都庁の出題科目に専念することができますね。

今度、合コンがあるので、公務員パワーを確認してみたいと思います。
まぁ、たいして威力はないでしょうが

公務員サイトランキング

人気blogランキングへ


PREV | 1 2 3 4 5 6 7 8 | NEXT
- HOME -
[PR]